米国や韓国の経済、在韓米軍、韓国株の話題など
- 10/30/2025「8,000人に奢った俺が結婚相談所始めました!」にツッコミ連発 ⇒ 会員構成と公的統計を照合したら矛盾ダラダラ!?
「エリートが多い」なら割合を示すべき。公的統計では年収1,000万円以上は全体で約6%、男性でも約1割未満です。 大手相談所の年齢・職業データを見ると、主力層は30代後半~40代前半&会社員が最多で、“エリートだらけ”と […]… - 10/30/20258000人奢男「男は友だち同数呼べないから結婚渋る」← そんなワケあるかw データで秒速反論5連wwww
要点1:未婚の主因は「友だち数」でも「式コスト」でもなく、25~34歳では男女とも「適当な相手にまだ巡り会わない」が最多です。 要点2:招待客は新郎新婦で“同数”が前提じゃない。新郎多め・新婦多めも普通に多数派です。 要 […]… - 10/30/2025インフル「友だちゼロはXに張り付く」←データで真逆だった件ww
要点①:オンラインの「弱いつながり」は就職や機会創出に直結するという大規模実験の因果証拠あり。 要点②:ネットは甘やかしだけじゃない。コミュニティのフィードバックが行動変容・継続を押し上げるデータ多数。 要点③:「SNS […]… - 10/29/2025「8000人に奢った経験から、成功は“挨拶とお酌”が9割」 ⇒ データと法律が真逆を示した件www
仕事の成果は「能力×妥当な評価×学習文化」で伸び、“挨拶が9割”はエビデンスと矛盾します。 「お酌の強要」はハラスメントや生産性低下のリスクが高く、法と国際的知見が警鐘を鳴らします。 出世・機会の獲得は弱いつながり&異 […]… - 10/29/202529歳インフル「8000人に奢ったら“いつでも新鮮な脳”」って冷蔵庫かよwwww
経験談=事実の証明ではありません。数字と検証方法で冷静に見直します。 「いつでも」「新鮮」などの曖昧語は、測定可能な指標に置き換えて議論します。 角が立ちにくい一言テンプレもセットで提示します。 はじめに 「8000人に […]…